受給事例

「てんかん性精神病」で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者について 相談者:女性(40代)/無職 傷病名:てんかん性精神病      決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約366万(年間受給額:約122万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、お子様を産まれてすぐに亡くされ、それをきっかけに眠れない日が続き、アルコール摂取量が増えたそうです。その後、妊娠をきっかけにアルコール摂取はや
続きを読む >>

「パニック障害」で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者について 相談者:男性(60代)/自営業 傷病名:パニック障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額: (年間受給額:約75万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、母親の交通事故現場に救急隊員として駆け付け、その体験をきっかけに、物事に対して過敏になったと感じるようになりました。しばらくは日常生活に支障なく過ごしていましたが、
続きを読む >>

「急性前壁心筋梗塞」で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者について 相談者:男性(60代)/会社員 傷病名:急性前壁心筋梗塞 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額: (年間受給額:約119万 遡及額:約477万) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、発症した当初は夜間に胸が痛むなどの症状が出るようになりましたが、あまり気にせず受診をしていなかったそうです。しかし、ある日の仕事中に突然胸が苦しくなり職
続きを読む >>

「慢性腎臓病」で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者について 相談者:男性(60代)/会社員 傷病名:慢性腎臓病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約303万(年間受給額:約58万 遡及額:約136万) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、会社の成人病検診で尿蛋白を指摘され、その後それまでにない足の浮腫みを自覚しました。再検査を受けたところ、特発性膜性腎症と診断され、免疫抑制剤、ステロイド
続きを読む >>

「両側変形性肩関節症・頚椎椎間板ヘルニア」で障害厚生年金3級→2級に改定されたケース

相談者について 相談者:男性(60代)/無職 傷病名:両側変形性肩関節症・頚椎椎間板ヘルニア 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの総支給額:永久認定(年間受給額:約120万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、ある日浴室で転倒、首に怪我を負い、眠れないほどの痛みと痺れがありました。翌日病院を受診したところ、首の椎間板が潰れ、神経が圧迫されて
続きを読む >>

「統合失調症」で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者について 相談者:男性(40代)/無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約279万(年間受給額:約78万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、ある日から気力が湧かず引きこもりがちになり、精神的不調が出現、そして悪口の幻聴も聞こえるようになったそうです。そこで精神科を受診し、2週間に1回通院、薬を処方さ
続きを読む >>

「慢性心不全、上行大動脈拡大」で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者について 相談者:男性(40代)/会社員 傷病名:慢性心不全、上行大動脈拡大 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約209万(年間受給額:約58万 遡及額:約102万) 相談時の相談者様の状況  相談者様は、物心ついた頃から、激しい運動をすると息切れすることがあり、体育の授業を時々見学したり、遠足の際に車で送ってもらう等していたそうですが
続きを読む >>

【宮崎市】「統合失調症」で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(40代)/無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約130万(年間受給額:約78万円、遡及額:約26万円) 相談時の相談者様の状況 相談者様は専門学校在学中に体調に違和感があり病院を受診、神経性大腸炎と診断され、人間関係が苦手であることも医師より指摘されたそうです。しばらくして精神科を受診するも
続きを読む >>

【宮崎市】「Ⅰ型糖尿病による末期腎不全 人工透析」で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(50代)/自営業 傷病名:Ⅰ型糖尿病(人工透析) 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約395万(年間受給額:約78万、遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況 相談者様がまだ中学生の頃、咽頭痛が出現、風邪と思い数日様子をみていたそうですが、なかなか治らず耳鼻科を受診、その際の検査で高血糖がわかったそうです。専門医へ紹
続きを読む >>

【宮崎市】「うつ病」で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(50代)/無職 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約150万円(年間受給額:約78万円、遡及額:約26万円) 相談時の相談者様の状況 相談者様は、腰椎椎間板ヘルニア・変形性腰椎症と診断され治療を開始したそうですが、自由に動けないことがストレスとなり不眠や抑うつ気分などの症状が出現し、精神科も受診する
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料受給判定サービス
無料相談会ご予約受付中! 0985-83-0133 営業時間:平日 9:00  19:00 土応相談 無料相談会ではこんな事をお伝えしています! ・障害年金をもらえるかどうか? ・もらえるとしたらいくらもらえるか? ・申請の方法やポイントなど… 詳しくはこちらをクリック