当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

【国富町】「強度近視網脈絡膜萎縮」で障害厚生年金1級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(50代)/自営業 居住地:国富町 傷病名:強度近視網脈絡膜萎縮    決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 支給月から更新月までの総支給額:約455万(年間受給額:約176万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況 相談者様は、強度近視網脈絡膜萎縮と診断されてから暫くは特に治療をすることもなく、視野が狭くなったことを自覚することもなかったため、半年
続きを読む >>

2022年ゴールデンウィーク期間中のご対応に関しまして

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 また、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら当事務所では2022年のゴールデンウイーク期間は以下のように カレンダー通りの営業とさせていただきます。 土・日・祝日にいただいたお問い合わせ等に関しては、営業日に順次お返事をいたしますので、ご了承くださいませ。 4月29日(金) 休業
続きを読む >>

【高原町】持続性気分障害、情緒不安定性人格障害で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(50代)/ 無職 居住地:高原町 傷病名:持続性気分障害、情緒不安定性人格障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約239万(年間受給額:約131万、遡及額:0円) 相談時の相談者様の状況 相談者様は30年以上前に家族が起こした事件を機に精神的に追い詰められて食事も摂れない状態となり、病院を受診されました。その後
続きを読む >>

【宮崎市】両感音性難聴で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(60代)/パート職員 居住地:宮崎市 傷病名:両感音性難聴 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約479万(年間受給額:約133万、遡及額:0円) 相談時の相談者様の状況 相談者様は、20年ほど前から聴覚に異常を感じるようになり、職場での健康診断でも度々指摘されていましたが、日々の忙しさからあまり受診はされていませ
続きを読む >>

【宮崎市】メニエール病で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(30代/無職) 居住地:宮崎市 傷病名:メニエール病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約409万(年間受給額:約58万、遡及額:約243円) 相談時の相談者様の状況 約7年前から、耳鳴りが酷く眠れない状態と眩暈、嘔吐することが続き、あまりに症状が酷く救急搬送されることを繰り返しており、耳鼻咽喉科を受診したところ
続きを読む >>

【宮崎市】脳性小児麻痺で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(20代) 居住地:宮崎市 傷病名:脳性小児麻痺     決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約251万(年間受給額:約101万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の状況 相談者様のお母様は生後5か月頃より、右手の動きが悪いことに気づき、その後、歩き始めてからも転びやすいことに大変心配され、医療機関を受診されたところ、
続きを読む >>

【宮崎市】うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(30代) 居住地:宮崎市 傷病名:うつ病     決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約 164万(年間受給額:約 123万 遡及額:なし) 相談時の相談者様の様の状況 相談者様は結婚生活において、夫の高圧的な態度によって次第に精神的に追い詰められるようになり、希死念慮も出現するようになったため病院を受診されました
続きを読む >>

関節リウマチで障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者様について 相談者:女性(50代)/ 会社員 傷病名:関節リウマチ 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約195万(年間受給額:約 58万 遡及額:なし ) 相談時の相談者様の状況 相談者様は平成3年から関節のこわばりが酷くなり、眠れないほどの関節の痛みになってきたので整形外科を受診され、「関節リウマチ」との診断を受けていらっしゃいました。そ
続きを読む >>

Ⅰ型糖尿病で障害厚生年金3級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(40代)/会社員 傷病名:Ⅰ型糖尿病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約146万(年間受給額:約 58万 遡及額:なし ) 相談時の相談者様の状況 30代の頃より、口の渇きを意識するようになり、疲れも段々とれなくなってきていたところ、職場の健康診断で糖尿病の指摘を受け、それから一定の期間服薬治療を受けていらっしゃ
続きを読む >>

【宮崎市】うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談者様について 相談者:男性(60代) 居住地:宮崎市 傷病名:うつ病   決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約791万(年間受給額:約216万 遡及額:約378万) 相談時の相談者様の状況 土木作業の現場監督として働いていらっしゃった相談者様ですが、糖尿病の疑いでの検査入院中に、検査数値は悪くないのに症状が改善しないのは、何か他に精神的な原
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
障害年金無料受給判定サービス
無料相談会ご予約受付中! 0985-83-0133 営業時間:平日 9:00  19:00 土応相談 無料相談会ではこんな事をお伝えしています! ・障害年金をもらえるかどうか? ・もらえるとしたらいくらもらえるか? ・申請の方法やポイントなど… 詳しくはこちらをクリック