心疾患による受給事例
梗塞後狭心症
Dさんは、20年前に狭心症を患い、15年前にバイパス手術を実施しました。10年以上の社会的治癒があった後、約5年前に再び狭心症が再発し、再度バイパス手術をして、現在に至っているというご相談を受けました。医師から診断書を頂いたところ、「現在は軽微ではあるがいつ何時心不全をきたすか予知できないため、日常生活においても注意が必要であり、日常生活に著しい支障をきたしているため、労働できる状態ではない。」という診断でした。ご自身の申立でも、日常的な家事をするにも息切れや胸痛があるために動けなくなりつらい状況にあるということでした。障害厚生年金を請求した結果、2級に認定されました。
労働ができない、ということは日常生活において金銭的にも、精神的にも追い詰められます。 少しでも家計の負担を減らすことができた、と少し安心しておられるようです。
脳疾患・心疾患の最新記事
- 【宮崎市】「心房細動 植込み型除細動器移植」で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 「脳性麻痺・精神発達遅延」で障害基礎年金1級を受給できたケース
- 「急性前壁心筋梗塞」で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 「慢性心不全、上行大動脈拡大」で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 【宮崎市】「慢性心不全・上行大動脈拡大」で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 【宮崎市】洞不全症候群で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 【宮崎市】脳性麻痺による下肢機能障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 【宮崎市】陳旧性心筋梗塞で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 【宮崎市】拡張型心筋症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 【宮崎市】脳梗塞で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 【延岡市】脳梗塞で障害厚生年金2級を取得、年間約166万円を受給できたケース