受給事例
【川南町】統合失調症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(40代)
居住地:川南町
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約160万(年間受給額:約112万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
相談者様は専門学校卒業後に就職されましたが、職場の人間関係に悩まされ、不眠や幻聴が出現するようになり、家に居ても外の風の音が会社の人間が話しているよう聞こえる
続きを読む >>
【日南市】うつ病・パニック障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(40代)
居住地:日南市
傷病名:うつ病・パニック障害
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額:約92万(年間受給額:約 58万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
相談者様は一度ご自身で障害年金の認定日請求をされたものの、不支給との通知で、その結果にご本人・ご家族共に納得できずに、当センターに今後どうすれば良いの
続きを読む >>
【宮崎市】左視床出血による肢体の障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(50代)/会社員
居住地:宮崎市
傷病名:左視床出血
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額:約276万(年間受給額:約110万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
前兆などは全くなく、夕食中に突然言葉が出なくなり、右半身が痺れて動かなくなったので、急いで救急車を呼び、救急搬送されたとのことでした。 頭部のMRI
続きを読む >>
【宮崎市】胸椎黄色靭帯骨化症・腰部脊椎管狭窄症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(60代)
居住地:宮崎市
傷病名:胸椎黄色靭帯骨化症・腰部脊椎管狭窄症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額:約145万(年間受給額:約87万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
最初は腰の違和感から始まり、次第に膝や太ももの痛み・痺れに発展し、転倒することも増えてきたとのことでした。長時間の歩行も困難になっ
続きを読む >>
【宮崎市】広汎性発達障害・精神遅延で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(20代)/無職
居住地:宮崎市
傷病名:広汎性発達障害・精神遅延
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約 270万(年間受給額:約 78万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
相談者様は幼いころから自分の関心のあることに関して高い記憶力を発揮されるのですが、全般的に理解力に問題があり、文章に組み立てて会話をする
続きを読む >>
【宮崎市】心サルコイドーシスで障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(60代)
居住地:宮崎市
傷病名:心サルコイドーシス
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額:約241万(年間受給額:約 69 万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
手足の指が頻繁につるように思ってはいたものの、あまり気にせずにいたところ、仕事で運転中に突然、左目が全く見えなくなり、なんとか右目だけで運転しな
続きを読む >>
【宮崎市】自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(20代)/無職
居住地:宮崎市
傷病名:自閉症スペクトラム障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約 188万(年間受給額:約 78万 遡及額:なし)
相談時の相談者様の状況
相談者様は高校卒業後、専門学校に入学されたのですが、いじめに遭ったことがきっかけで退学され、その後もアルバイト先での人間関係に悩み、自室に
続きを読む >>
【宮崎市】てんかんで障害基礎年金2級(遡及分のみ)を受給できたケース
相談者
相談者:女性(30代)/主婦
居住地:宮崎市
傷病名:てんかん
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約534万(年間受給額:約0万 遡及額:534万)
相談時の相談者様の状況
相談者様は中学生時に初めての発作があり、それからは服薬治療を受けても年に2回くらいの発作が起こるということで、路上で倒れて搬送されたこともあったとのことで
続きを読む >>
【宮崎市】うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者様について
相談者:男性(50代)/休職中
居住地:宮崎市
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額:約571万(年間受給額:約74万 遡及額:362万 )
相談時の相談者様の状況
相談者様は職場の配置転換を機にストレスを感じるようになり、段々と言葉が上手く発音出来なくなっていることを家族に指摘されるようになったので、脳梗塞を疑
続きを読む >>
網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者様について
相談者:女性(40代)/会社員
傷病名:網膜色素変性症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額:約300万(年間受給額:約130万 遡及額:なし )
相談時の相談者様の状況
夕暮れ時や夜間に目の見えにくさを感じ、ご長男の視力検査のついでに医師に相談したところ「網膜色素変性症」との診断を受けたとのことです。しかし、根本的な治療
続きを読む >>